100歳まで健康で長生きするための予防対策研究所

健康と長生きについて研究しています。実践していることや有益な情報を記事にして投稿しています。目指せ100歳!

未病

体質別・未病を治す診断テス卜

簡単なテストで不調の原因が判明!
体質別・未病を治す、漢方的生活とは?

体がだるいなど、検査をしても「異常ナシ」と言われてしまう体調不良ってありませんか?
この、病気と健康の間の状態を漢方医学では”未病”と呼び、自分でできる養生法があるんです。

診断テス卜で体質を割りだし、ぜひ実践してみてください。


漢方医学では病気未満の不調を未病という

病気とはいえないけど、肌が力サつく、月経前は気分が塞ぐなど、女性の心と体に不調はつきもの。

不調解消には、日本古来の医学である漢方医学に基づいた生活改善が有効。

漢方医学では病気未満の不調を未病と呼び、生活習慣、体質などから原因を見極め、治療します。
その一例が、「気」「血」「水」という概念。

漢方医学ではこのバランスの崩れを診断して、整える治療をします。

気とは、体や心を動かすエネルギーのこと

血は血液と、血液が運ぶ酸素や栄養素などを表します。

水は、血液以外の体液です。
気血水は、互いにバランスをとりながら機能します。

どれかに過不足があったり流れが滞ったりすると、体や心の不調につながります。

気血水の乱れによる自分の病態は大きく6つに分類でき、下の自己診断チェックで割りだせる。

不調の原因は、気血水どれかひとつのバランスの乱れにあるとは限りません。

病態を複数併せ持つケースも多く、その場合は、診断テストで1番合計点数が高い、重症だと思われるものから改善に取り組んでください。

生活や食事の見直しから体調を整えることができます。

なかなか不調を取り除けない場合は、漢方医学を専門に学んだ漢方医に相談を。
漢方薬の処方など、より有効な治療を受けられます。

診断テス卜

診断テス卜A、B、C、D、E、Fは、各10問からなっています。
6テストすべてを行い、自分に当てはまると思う項目を全部チェックしてください。

テストA

Q1体がだるくて気力が出ない。
Q2とにかく疲れやすい。
Q3日中、ひどい眠気に!!われることも。
Q4食欲が出ない。
Q5風邪をひきやすい。
Q6物音などにひどく驚いてしまう。
Q7目や声に力が入らない。
Q8舌がぼってりと厚く、全体的に白い。
Q9お腹に力が入らず、腹筋も苦手。
Q10医師に胃下垂と言われたことか*ある。

テストB

Q1何をしても楽しくない。
Q2休日でも出かける気がしない。
Q3頭が重く、ズーンとする頭痛がある。
Q4ものを飲み込みづらい感じがする。
Q5胸がつまったような感じがする。
Q6お腹が張って便秘がち。
Q7朝起きるのが苦手。
Q8おならやゲップがよく出る。
Q9「〜すべき」「〜しなきや」が口癖。
Q10月経前は気分が塞いだり、PMSが辛い。

テストC

Q1足は冷たいのに頭がのぼせる。
Q2じっとしていても動悸がする。
Q3突然刺すような頭痛がすることがある。
Q4急に吐き気がすることがある。
Q5吐きそうなほど咳き込んでしまう。
Q6急にお腹が痛くなる。
Q7物音などにひどく驚いてしまう。
Q8「アレしないと」など、常に焦っている。
Q9お腹に軽く手を当るとドキドキしている。
Q10手のひらが汗ばんでいる。

テストD

Q1物事になかなか集中できない。
Q2よく眠れない。眠りが浅い。
Q3目が疲れやすい。
Q4ときどき、めまいがする。
Q5足がよくこむらがえりを起こす。
Q6月経が不順、あるいは経血が少なくサラサラしている。
Q7顔色が青白い、唇が紫がかっている。
Q8抜け毛が気になる。
Q9肌が乾燥して荒れている。赤くなっている。
Q10爪が割れたり、ニ枚爪になりやすい

スポンサードリンク

テストE

Q1目の下のクマが目立つ。
Q2顔色がくすんでいる。
Q3肌がザラザラしている。
Q4唇、歯茎、舌が暗く紫がかっている。
Q5 皮虜から血管が透けて見えたり、静脈瘤がある。
Q6あざができやすい。
Q7手のひらに赤い斑点がある。
Q8痔持ちだ。
Q9月経のときレバ一のような塊状の血が出る。
Q10肩こりがひどい。

テストF

Q1体がだるく、重く感じる。
Q2ズキンズキンと脈打つような頭痛がする。
Q3車酔いしやすい。
Q4めまいや立ちくらみがする。
Q5水っぽい鼻水が出る。
Q6唾液が多い。
Q7 胸がムカム力する。
Q8夕方、足がむくんでブーツを履きづらい。
Q9食後ではないのに胃のあたりがぽちゃぽちゃいう。
Q10水っぽい下痢をしている。

診断テス卜合計点

上の表で、上でチェックをつけた項目の合計点数を計算します。
合計して20点以上になったテス卜結果が、漠方医学に基づくあなたの病態。

複数該当する場合も、ひとつも該当しないこともあります。

複数該当した場合は、点数が高いものほど重症だということです。

Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 Q6 Q7 Q8 Q9 Q10 合計
テストA 10 10 5 4 8 4 5 7 7 10
テストB 10 9 7 10 7 7 7 5 3 5
テストC 10 6 6 6 10 3 3 6 14 6
テストD 4 4 9 5 8 5 10 8 10 7
テストE 14 2 5 5 5 10 6 5 14 5
テストF 8 4 5 6 8 8 3 8 15 5

合計が20点以上の場合

テストA 気虚
テストB 気鬱
テストC 気逆
テストD 血虚
テストE 瘀血
テストF 水滞

・9年めの未病生活 不調な私のセルフメンテ術
・ドクター大場の未病対策Q&A

スポンサードリンク

-未病
-,

執筆者: