100歳まで健康で長生きするための予防対策研究所

健康と長生きについて研究しています。実践していることや有益な情報を記事にして投稿しています。目指せ100歳!

おしっこ

外出中にトイレに行けない時に尿漏れしない方法

おしっこしたいのにトイレに行けない状況があります。
トイレに行きたいのにトイレが見つからない場合があります。

「漏れたらどうしよう」が一番思うこと。
そんな時に知っておきたい尿漏れしない方法をご紹介します。

おしっこを漏らさないようにするには、落ち着くこと、体勢も大事なポイント。
日頃から対策もしておくと慌てることはありません。


まずは尿意を鎮める

・深呼吸をする
・意識をそらす
・軽く前かがみになる
・肛門を絞めたり緩めたりする

<深呼吸をする>
鼻からゆっくりと息を吸って、口から吐いてを繰り返す。
副交感神経が優位になり、過剰な尿意が抑えられる。

<意識をそらす>
景色に集中したり、リラックスできる音楽を聴いたりして気をそらす。

<前かがみになる>
圧迫性尿失禁がなければ、前かがみの姿勢が有効。
ゆっくりと座ったりしゃがんだりするのも効果的。

<肛門をぎゅっと閉めたり緩めたりする>
男性なら尿道と肛門を、女性なら尿道と膣と肛門を、5秒間閉めて、5秒間緩める。
繰り返すことで膀胱の異常収縮を抑える。

<やってはいけないこと>
尿道を強く圧迫して我慢すること。
理由は尿道を傷つける可能性があるから。

慌ててトイレに行ってはいけない理由

走ると腹圧がかかって尿漏れが起こりやすくなります。
高齢者の場合は転倒の危険性もあるので気を付けてください。

では、どうしたらいいのか?

尿意の波の間にトイレに行くことです。

何度目かの波の合間に静かにトイレに行くのがポイント。
尿意は波のように寄せては返し、徐々に強くなっていきます。

スポンサードリンク

尿意が強いときは漏れやすいため、おさまっているときを狙って動く。

意識をそらして我慢すれば、尿意の波が小さくなるまで待てるかもしれません。
数をかぞえたり、軽く前かがみになったり、肛門をぎゅっと閉めたり緩めたりする。

注意点は下着を下ろそうとしたときに漏れそうになることです。
最後の最後まで気を緩めずに行動していきましょう!

日頃から膀胱訓練や骨盤底筋トレードをすることも大事。
尿ケアアイテムの購入もしておくといいかもしれませんね。

尿意につながる刺激とは?

尿意をもよおすきっかけは人それぞれ。
自分の体質を知っておいたほうが後で役に立ちます。

脳が過剰に反応して膀胱が伸縮すると尿意に影響があります。

<尿意につながる刺激>

・水が流れる音
・冷たいものを触ったとき
・ドアノブ
・水仕事中
・シャワー時
・お風呂場
・漏れたらどうしようを想像したとき

など、いろいろあります。

人間って禁止されると余計意識してしまいます。
でも、このことを知っていれば、逆に少しは安心なような気がします。

映画・ライブ・外出行事対策

まず日頃から外出したとき、何時間後にトイレに行きたくなるかを知っておく。
出かける直前にトイレに行ったか、行かないかで結果は変わると思います。

・事前にトイレに行っておく
・トイレの場所を把握しておく
・人が多い所では、トイレまでの動線を知っておく
・3~4時間前から水分を控える
・冷え対策をしっかりしておく
・市販薬や漢方薬を飲んでおく
・尿ケアアイテムを着用する

春夏秋冬で対策は変わっていきますので注意してください。

スポンサードリンク

-おしっこ

執筆者:

関連記事

2つの便秘タイプ回数減少型と排便困難型の解消対策と姿勢

残尿感が続いたり、おしっこのたびに痛むのが膀胱炎

残尿感が続いたり、おしっこのたびに痛むのが膀胱炎。 スポンサードリンク 症状が出て2〜3日で治ってしまうケースが多いけど、繰り返すと慢性的な病気となったり、重い病気をもたらすこともあるので、見極めが肝 …

足の付け根や睾丸らに違和感、頻尿で心配な男性

尿管結石の予防と症状と検査方法と再発防止

子供の頃から何となく尿管結石と呼んでいたのですが、尿路結石と言うみたいですね。 尿路結石にはなりたくない。 予防はしっかりしたいと思いました。 スポンサードリンク 普段は尿路結石のことは考えませんが、 …

膀胱炎の症状と種類と治し方、おしっこ我慢では?

夜間頻尿の改善方法はふくらはぎに水分を溜め込まないこと

高齢者の夜間頻尿は本人も家族も寝不足を誘います。 寝不足が病気を引き起こすのは周知の事実。 夜間頻尿が続くとどうなる? もっとも怖いのは、夜中におじいちゃんやおばあちゃんがトイレに行く途中で転倒するこ …

尿もれ、残尿、頻尿は骨盤底筋群を鍛える!物忘れとつまずき

尿もれ、残尿、頻尿は骨盤底筋群を鍛える!物忘れとつまずき

松嶋尚美(47歳)さんの悩みは子供とかけっこするときなど。 ・よーいドンをすると尿が漏れてしまう ・縄跳び ・カラオケで高音で歌う時 ・力を入れた時 ・くしゃみ ・咳 ・笑った時 ・重い物を持った時 …

膀胱炎の症状と種類と治し方、おしっこ我慢では?

膀胱炎の症状と種類と治し方、おしっこ我慢では?

おしっこを我慢しすぎると膀胱炎になると思ってましたがデマでした。 子供の頃に聞いていた話はウソ。 無知って怖いなぁ。 スポンサードリンク 膀胱炎になる原因は簡単に言うと、膀胱に菌が潜入したから。 それ …