右足親指の爪が白くなり、爪白癬だと自己判断しました。
市販の水虫薬を右足親指の爪に塗ったら治りました。
今思うと、完全には治っていなかった。
このとき、病院へ行くべきだった。
数年が経ち。
お風呂に入った後、何か臭い。
納豆の臭いに似ている。納豆床に落としたのかな?でも違う。
最初はただ単に足が臭いのかなと思い放置しました。
それから毎日、入浴後に納豆の臭いが続く。
これは足の裏もちゃんと洗わないといかんなぁと思いました。
今度は入浴時に足を液体石鹼で綺麗に洗いました。
あれ?それでも入浴後に納豆の臭いが。
これはおかしいと思い、右足親指と爪の間をよく見たら、茶色く汚くなっていました。
そして、爪が剝がれそう。痛くはないので気づかなかった。
右足親指を鼻に近づけたら納豆の臭い!これだ!
爪と足の間を楊子でキレイにしたら臭いは軽減。
翌日、皮膚科クリニックへ行きました。
2025年9月9日(火曜日)
目次
皮膚科クリニックで診断
2025年9月10日(水曜日)
皮膚科クリニックへ行きました。混んでますね。
先生に右足の爪を診てもらいました。
爪の中の垢を取ってもらい、顕微鏡で見てもらったところ「水虫」でした。
病名を聞くのを忘れたので次回診察時に聞きます。
爪白癬でした(追記)
先生からは「塗り薬では時間かかかるので飲み薬で治しましょう」と言われました。
現在、通院してるか?薬を飲んでいるか?を聞かれました。
肝臓は悪いか?を聞かれました。
通院はしていないし、薬も飲んでいませんし、肝臓も悪くないと答えました。
健康診断結果の紙を持ってくるように言われましたが、ないので、その場で採血をしました。
血液検査で肝臓のチェックをします。
血液検査の結果が2日後に分かるので、2日後に皮膚科クリニックへ行くことになりました。
初診はここで終了。診察料は約3000円
血液検査の結果
2025年9月12日(金)
血液検査の結果は異状なし。
これで水虫の薬を飲むことが許されました。
私が飲む水虫の薬は「ネイリンカプセル100mg」です。
まずは「ネイリンカプセル100mg」を朝食後、2週間服用。
そして、皮膚科クリニックへ来るように先生に言われました。
副作用で具合が悪くなったら飲まなくてよく、皮膚科クリニックへ行くことになります。
2週間服用して、また血液検査をやるそうです。
血液検査の結果が良ければ、3週間薬を飲むことになり、終了か延長になるって言ってたかな?
生活に関しては今まで通りでよいとのこと。
ネイリンカプセル100mg
1日1回14日分。
朝食後に服用。
1回に1カプセル。
sato ネイリンカプセル100mg。
薬の料金は3,930円でした。
一応、「ネイリンカプセル」をネットで検索しましたが、肝臓に負担がかかると書いてありました。
服用を中止になることもあるとのこと。
ネイリンカプセル100mgの服用を開始
まずは「ネイリンカプセル100mg」を2週間飲みます。
2週間の間に体調が悪くなった場合は、服用を中止して皮膚科クリニックへ行くことになります。
2025年9月13日(土)
10時10分ごろ 食後に1錠飲みました。
カプセルを飲んだので胃に違和感を感じますが、時間が経つと違和感が消えました。
初日の感想は、特に何もなく終わりました。
爪の変化は肉眼では変わった様子はありません。
2025年9月14日(日)
10時24分ごろ 食後に1錠飲みました。
2025年9月15日(月)
9時50分ごろ 食後に1錠飲みました。
今までで副作用はありません。
どういう症状が副作用にあたるかを実は知りません。
今度、薬局に行ったとき聞いてみます。
2025年9月16日(火)
9時55分ごろ 食後に1錠飲みました。
昨日あたりから夕食後にめまいがあるような感覚になりました。
薬の副作用かは分かりません。
2025年9月17日(水)~26日(金)
朝食後、1錠飲みました。
体調は悪くなく、自分の中では普通。
爪の水虫の変化は肉眼で少しずつ爪の汚れがなくなってきています。
2025年9月26日(金)
皮膚科クリニックへ行きました。
副作用があったかを聞かれ「ないです」と答えるたあと、爪を診てもらいました。
2週間では変化はないと言われました。
爪が生え変わるまで薬を飲むことを継続。
4週間の「ネイリンカプセル100mg」を出してもらうことになりました。
そのとき、血液検査をやるそうです。
診察料は560円。
薬代は「ネイリンカプセル100mg」28錠で7,360円でした。
胃に違和感あり
2025年10月9日(木)、10日(金)
あばら骨あたりに痛さを感じる。
2025年10月11日(土)
胸全体に違和感を感じる。
205年10月12日(日)
胃もたれの感じがする。
2025年10月13日(月)
体調がよくないと感じる。
寝れば治るかなと思ったんですが違和感あり。
2025年10月15日(水)
「ネイリンカプセル100mg」を飲むのをやめました。
空腹時に「胃もたれ」な感じで、ご飯を食べると体調が良くなるのを確実に感じる。
外を歩いていてふらつきました。
2025年10月16日(木)
寝ているとき、胸に違和感がまだありますが、前々日より良くなりました。
「ネイリンカプセル100mg」を飲むのをやめて2日目、体調が良くなり気分がいい。
明日、皮膚科クリニックへ行き、相談しに行く予定。
爪のほうは、治療を始めたころより、正常の爪が生えてきて少し綺麗になりましたが、上半分は治っていません。
ネイリンカプセル100mgの服用を中止
2025年10月17日(金)
皮膚科クリニックへ行ってきました。
副作用のの症状を伝えました。(胸に違和感、胃もたれ感、口が乾く)
血液検査をすることになり、採血しました。
一週間後に来院します。
ちなみに食欲は旺盛です。
血液検査の結果(2回目)
2025年10月24日(金)
1回目の血液検査ではγ-GTPが「22」でした。
2回目の血液検査ではγ-GTPが「209」でした。
この結果により「ネイリンカプセル100mg」の服用は中止。
一般的にγ-GTPが200を超えると服用中止らしいです。
肝臓関連のほかの数値も上がってました。
AST/GOT 16→28
ALT/GPT 19→52
ALP(IFCC法)63→97
LD(IFCC法)168→173
「ネイリンカプセル100mg」を飲むのをやめて、塗り薬の(エフィナコナゾール爪外用液10%「科研」)になりました。
「ネイリンカプセル100mg」を飲むのをやめて11日経ちましたが、体調はすこぶる良いです。
爪白癬のほうは新しい爪が伸びてきて、爪半分くらいは綺麗になりました。
エフィナコナゾール爪外用液10%「科研」
1日1回夜 足の爪に塗布(とふ)
7.12グラム(1種類)
爪白癬治療剤 3.56グラム。
2本 1860円
私の場合は爪白癬の部分にエフィナコナゾール爪外用液10%「科研」を塗布(とふ)
薬がなくなったら来院することになります。
2025年10月24日(金)のお風呂上りから塗布(とふ)していきます。
足の爪の上からエフィナコナゾール爪外用液10%「科研」を塗布(とふ)しました。


2025年10月26日(日)
朝、足の爪を確認したら、だいぶ綺麗になった印象があります。
塗り薬も意外と効果があるんですね。