100歳まで健康で長生きするための予防対策研究所

健康と長生きについて研究しています。実践していることや有益な情報を記事にして投稿しています。目指せ100歳!

水虫

服用する水虫薬の副作用が怖いけど飲んでみました

右足親指の爪が白くなり、爪白癬だと自己判断しました。
市販の水虫薬を右足親指の爪に塗ったら治りました。

今思うと、完全には治っていなかった。
このとき、病院へ行くべきだった。

数年が経ち。

お風呂に入った後、何か臭い。
納豆の臭いに似ている。納豆床に落としたのかな?でも違う。

最初はただ単に足が臭いのかなと思い放置しました。

それから毎日、入浴後に納豆の臭いが続く。
これは足の裏もちゃんと洗わないといかんなぁと思いました。

今度は入浴時に足を液体石鹼で綺麗に洗いました。
あれ?それでも入浴後に納豆の臭いが。

これはおかしいと思い、右足親指と爪の間をよく見たら、茶色く汚くなっていました。
そして、爪が剝がれそう。痛くはないので気づかなかった。

右足親指を鼻に近づけたら納豆の臭い!これだ!
爪と足の間を楊子でキレイにしたら臭いは軽減。

翌日、皮膚科クリニックへ行きました。
2025年9月9日(火曜日)


皮膚科クリニックで診断

2025年9月10日(水曜日)
皮膚科クリニックへ行きました。混んでますね。

先生に右足の爪を診てもらいました。
爪の中の垢を取ってもらい、顕微鏡で見てもらったところ「水虫」でした。

病名を聞くのを忘れたので次回診察時に聞きます。
爪白癬でした(追記)

先生からは「塗り薬では時間かかかるので飲み薬で治しましょう」と言われました。

現在、通院してるか?薬を飲んでいるか?を聞かれました。
肝臓は悪いか?を聞かれました。

スポンサードリンク

通院はしていないし、薬も飲んでいませんし、肝臓も悪くないと答えました。

健康診断結果の紙を持ってくるように言われましたが、ないので、その場で採血をしました。

血液検査の結果が2日後に分かるので、2日後に皮膚科クリニックへ行くことになりました。
初診はここで終了。診察料は約3000円

血液検査の結果

2025年9月12日(金)

血液検査の結果は異状なし。
これで水虫の薬を飲むことが許されました。

私が飲む水虫の薬は「ネイリンカプセル100mg」です。

まずは「ネイリンカプセル100mg」を朝食後、2週間服用。
そして、皮膚科クリニックへ来るように先生に言われました。

副作用で具合が悪くなったら飲まなくてよく、皮膚科クリニックへ行くことになります。

2週間服用して、また血液検査をやるそうです。
血液検査の結果が良ければ、3週間薬を飲むことになり、終了か延長になるって言ってたかな?

生活に関しては今まで通りでよいとのこと。

ネイリンカプセル100mg

1日1回14日分。
朝食後に服用。

1回に1カプセル。
sato ネイリンカプセル100mg。

薬の料金は3930円でした。

一応、「ネイリンカプセル」を検索しましたが、肝臓に負担がかかると書いてありました。
服用を中止になることもある。

初めてのネイリンカプセル100mg

2025年9月13日(土)

朝食後、10時10分に「ネイリンカプセル100mg」を服用。

胃にカプセルがあるのを感じます。

 

スポンサードリンク

-水虫

執筆者:

関連記事

爪の水虫が治らないからピロエースW軟膏を塗る

爪の水虫が治らないからピロエースW軟膏を塗る

足の裏の水虫は市販の水虫薬で治るんですが、爪の水虫がなかなか改善されません。 症状としては、爪の表面や中身が白く濁る。 爪の水虫とは、爪白癬のことです。 <病院へ行きたくない理由> ・家の近くに皮膚科 …

水虫を完璧に治す方法、薬の種類と値段、塗り方、予防法

水虫を完璧に治す方法、薬の種類と値段、塗り方、予防法

究極の水虫の治し方は水虫薬を3ヶ月塗り続けることです。 途中でやめてしまうと再発する可能性があります。 スポンサードリンク 水虫予防は白癬菌を踏まないこと。12時間以内に足を洗う。 以上を守れば、水虫 …

水虫を完璧に治す方法、薬の種類と値段、塗り方、予防法

私が水虫を治した治療薬と爪白癬について

いつの間にか、水虫になってました。 家族にうつされたんだと思います。 ほっとけば治るかなと思いましたが、治りませんでした。 皮膚科に行ったこともないし、診察も恥ずかしいので、自力で治すことに。 スポン …