100歳まで健康で長生きするための予防対策研究所

健康と長生きについて研究しています。実践していることや有益な情報を記事にして投稿しています。目指せ100歳!

免疫 血液 睡眠

酵素とビタミンBが摂取できる飲み物は甘酒で抜け毛も予防できる

酵素は代謝を高めて血行を促進します。
食べ物の消化や吸収も助ける。

ビタミンB群は糖や脂質の代謝を促します。
疲れを取りやすくする。

抜け毛の予防にはホルモンの合成が欠かせません。

以上3つに適応している飲み物が甘酒。
飲む点滴と言われていることも有名。

甘酒は作るのが簡単なのでよく作っています。
ぜひ、お試しください。


甘酒の効果とメリット

・栄養価が高い(栄養ドリンク)
・酵素&ビタミン(特にB群)を多く含む
・優れた代謝促進機能
・生命活動の維持に重要な役割を果たす
・高齢者の栄養補給に最適

・便秘や下痢の改善(整腸作用)
・抜け毛が減った(抜け毛予防)
・肌に良い
・潰瘍性大腸炎がよくなった
・糖尿病の改善(血糖値)
・食欲不振が改善
・高齢者の風邪の重症化が減少
・夜間の興奮が改善(お年寄りに多い)

 

簡単に甘酒を飲む方法

・市販の甘酒を買って飲む

これが一番簡単です。

100円ショップにも甘酒を販売しているお店があります。
ネットで購入すれば楽です。

メリットは作る手間が省ける。
保存がきく。

デメリットは手作りより価格が割高。

 

手作り甘酒(簡易版)

甘酒の作り方で米麹だけバージョン。
ヨーグルトメーカーで作ります。

<ステップ1>

乾燥した米麹を300グラム用意する。

スーパーで米麹が300グラム400円で売ってました。
300グラムを買えば、測る必要がなくなります。

<ステップ2>

60度のお湯を用意する。

温度計がない場合、熱湯を30分くらい放置しておく
(環境によりますが)

<ステップ3>

ヨーグルトメーカーの付属の容器にお湯と米麹を入れてよく混ぜる。

混ぜ棒はヨーグルトメーカーに付属。

<ステップ4>

ヨーグルトメーカーの甘酒自動メニューで作る。
6時間で完成します。

スポンサードリンク

<ステップ5>

容器の中の甘酒をかき混ぜる。
保存期間は3日間。
(環境によりますが)

〇オススメのヨーグルトメーカーは?

・アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー IYM-013

これ1台で甘酒、ヨーグルトなどが作れます。
自動メニューもあるので便利。

 

手作り甘酒

・ヨーグルトメーカーで作る

・アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー IYM-013
(作り方レシピがついています)

<ステップ1>

乾燥した米麹を300グラム用意する。

<ステップ2>

炊いたお米を300グラム用意する。

レンジでチンのご飯でもOK。

<ステップ3>

熱湯250MLと水150MLを用意する。

<ステップ4>

ヨーグルトメーカーの付属の容器に「お湯」と米麹を入れてよく混ぜる。

よく混ぜた後「水」を入れてよく混ぜる。

<ステップ5>

ヨーグルトメーカーの甘酒自動メニューで作る。
9時間で完成します。

<ステップ6>

容器の中の甘酒をかき混ぜる。
保存期間は3日間。

(環境によりますが)

甘酒の飲み方

手作り甘酒はとても甘いです。

そのまま食べてもかまいません。
飲むというより食べる感じになります。

2~3倍に薄めても大丈夫ですよ。

私はコーヒーに甘酒を入れてよく飲みます。

1日に甘酒をどれくらい飲んだらいいか?
大さじ4杯(60ML)程度でOKです。

私は1日200MLを3日飲んでいます。
3日で作った甘酒がなくなるようにしています。

お通じが良くなります。

 

甘酒の保存方法

環境によりますが、保存期間は3日間程度。

冷蔵だと保存期間は5~7日間程度。

冷凍だと3ヵ月程度。

さらに保存を長くする方法は火入れです。

火入れとは甘酒を加熱すること。
これによって、雑菌の繁殖を抑え、保管期限が長くなります。

ただし、生甘酒が持つ酵素などがなくなります。

 

スポンサードリンク

-免疫, 血液, 睡眠,
-,

執筆者:

関連記事

カルシウムパラドックスとは?血管の老化は瓶の蓋が開けられない人

カルシウムパラドックスとは?血管の老化は瓶の蓋が開けられない人

血液は人間が生きていく上で大事なもの。 その血液を流す管である血管も劣化しないようにしなければなりません。 スポンサードリンク 生活習慣や食べ物で血液も血管も大きく変わります。 長い間、血液と血管はキ …

血管しなやか動脈硬化対策の運動特集はインターバル速歩など

血管しなやか動脈硬化対策の運動特集はインターバル速歩など

動脈硬化対策の運動は何をすればいい? 運動は脂質異常症、高血圧、高血糖、メタボリックシンドロームの全てに効果があります。 スポンサードリンク 主に血管をしなやかにする。 有酸素運動が効果的。 *ただし …

スマートウォッチ「h2」を買ったのでレビュー

スマートウォッチ「h2」を買ったのでレビュー

自分の体の色々な数値を知るためにスマートウォッチを買うことにしました。 本当はAppleWatchが欲しいのですが、とりあえず値段が安いスマートウォッチで我慢。 スポンサードリンク 「h2」というスマ …

だるい原因は貧血だった!超意外な症状と貧血予防法

だるい原因は貧血だった!超意外な症状と貧血予防法

だるい、肌が乾燥する、抜け毛が多い・・・その悩み、鉄分が足りてない可能性あり! 女性の2割、男性の1割が鉄分不足中。 スポンサードリンク 鉄分不足になる意外な落とし穴と対策法を紹介します。 スポンサー …

病気や薬が原因の鼻血と5分で止血するキーゼルバッハ部位

病気や薬が原因の鼻血と5分で止血するキーゼルバッハ部位

キーゼルバッハ部位とは、鼻腔入り口(鼻の穴)から1cmくらい奥にある血管がたくさん集まっている部分。 通常の鼻血はキーゼルバッハ部位が切れた鼻血です。 この普通の鼻血なら5分~10分で止血可能。 スポ …