100歳まで健康で長生きするための予防対策研究所

健康と長生きについて研究しています。実践していることや有益な情報を記事にして投稿しています。目指せ100歳!

食べ物 便秘 ダイエット

マグネシウムと鉄分と亜鉛を一度に摂取できる食材

こんな症状がある方には、効果があるかもしれない食べ物です。

・便秘
・食物繊維を気軽に摂取したい
・体重を減らしたい
・血圧を下げたい
・食べ過ぎをやめたい
・濃い味がやめられない
・味覚障害がある
・ドライアイで悩んでいる
・飛蚊症
・口臭が気になる
・歯周病
・白髪が黒髪になってほしい
・髪にボリュームが欲しい

そんな食材あるわけがないと思いましたか?
でもあるんです。

鉄分とマグネシウムと亜鉛を摂取すれば、以上の症状が改善される可能性があります。
その一度に摂取できる食材は「昆布」です。


コンブ水か昆布を毎日飲むか食べる

・コンブ水をそのまま飲んでもOK
・昆布を調理して食べてもOK

コンブ水は出汁として味噌汁や鍋で利用する。
昆布はサラダに入れたり、小腹が空いたときに食べたりする。

飽きると思うので、毎日飲んだり食べたりしなくてもいいと思います。
昆布の種類もこだわる必要なし。

コンブ水を利用して、食べる昆布としても利用するから経済的。

<コンブ水の飲み方>

〇朝一番にコンブ水を200ml飲む

〇料理で水のかわりに使う
和食だけでなく、洋食やイタリアンにも使える。

〇コンブ水でお茶を作る
出来上がったコンブ水(漬けたコンブは除く)に、水出し用の麦茶や緑茶など、好みのティーバッグを入れておくだけ。
お茶感覚で飲めるので、そのまま飲むとコンブの臭いが気になるという人にもお勧め。

 

コンブ水の作り方

<材料>

・コンブ 10g
・水 1リットル

お好きな昆布をお選びください。

<作り方>

①コンブを湿らせる

刻みやすくするため、コンブを霧吹きでまんべんなく湿らせ、5分ほどおく。

※コンブを水にサッとくぐらせ、5分ほどおいてもよい。

②コンブを刻む

コンブ10gをキッチン用はさみで1~2㎜幅にカット。

ポイントは、コンブを細かく刻むこと。
こうすることで、コンブの断面から、出汁や有効成分がよく出ます。

③水を注いで一晩おく

1リットル以上の容量の容器に刻んだ昆布を入れ水を注ぐ。
冷蔵庫で一晩おけば出来上がり。

100円ショップに売っている空パックに昆布を入れると出すときが楽ちん。

<保存期間>

〇冷蔵庫で10~14日間保存が可能。

コンブは、ずっと漬けたままでかまわない。

使い終わったコンブは、そのまま佃煮にしたり、しょうゆや酢、オリーブオイルに漬け込んで、万能調味料として使ったりしてもよい。

コンブ10gで2回分のコンブ水が作れます。
1回めのコンブ水を使い切ったら、もう一度1Lの水を入れる。

スポンサードリンク

 

コンブだしダイエットの効果

コンブ水が味覚をリセットする。

塩分の多いインスタント食品や市販のドレッシングの味が濃く感じて、味が薄い味が食べたくなる。

コンブの旨みと少量の調味料を使った食事で満足できるようになる。

食べ過ぎを防ぐことができ、塩分や糖分が多い食事を食べなくなる。

その結果、体重が減る。脂肪が減る。血圧が下がる。
濃い味がやめられる。味覚障害が改善される。

※個人差があります

 

だしがら昆布の作り方と利用法

酢コンブ

【材料】

だしがらコンブ
酢…150ml
(コンブがかぶるくらい量)

【作り方】

だしがらの水気を切り、酢といっしょに容器に入れて混ぜる。

【主な利用法】

サラダや酢の物などに、酢のかわりに使用できる。
コンブも具材として食べられる。

 

しょうゆコンブ

【材料】

だしがらコンブ
しょうゆ…150ml
(コンブがかぶるくらいの量)

【作り方】

だしがらの水気を切り、しょうゆといっしょに容器に入れて混ぜる。

【主な利用法】

しょうゆのかわりに、コンブごと使用する。
和食や中華料理に合う。
コンブはそのまま食べてもおいしい。

 

オリーブオイルコンブ

【材料】

だしがらコンブ
オリーブオイル…150ml
(コンブがかぶるくらいの量)

【作り方】

だしがらの水気を切り、オリーブオイルといっしょに容器に入れて混ぜる。

【主な利用法】

油のかわりに、コンブごと使用する
(油がはねる場合があるので注意)。
洋食やイタリアンなどに合う。

 

便秘が解消する原因は食物繊維

昆布は食物繊維が豊富な食材。

その量はゴボウの約5倍、サツマイモの約8倍もあります。
凄いですね。

その食物繊維をコンブ水で手軽にとることができるんです。
お金もそんなにかからない。

食物繊維には、水に溶けない「不溶性食物繊維」と水に溶ける「水溶性食物繊維」の二つがあります。

このうちの水溶性食物繊維が、現代人には特に不足しているといわれています。

そして、この水溶性食物繊維の不足が、下痢や便秘の原因となっています。
これを補うのが昆布です。

昆布に含まれるアルギン酸とフコイダンは、どちらも水溶性食物繊維。
これらの成分をとることで、便秘や下痢の解消につながります。

また、アルギン酸とフコイダンには、腸の老廃物を体外に出すデトックス作用や、腸内の善玉菌を増やす作用もあります。

なので、コンブ水を毎日飲むとることで、腸内フローラを理想の状態に整えることができます。
一度、コンブ水を試してみたらいかがでしょうか?

 

スポンサードリンク

-食べ物, 便秘, ダイエット, ,
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

自律神経を整える便秘効果を狙った体のポーズ

自律神経を整える便秘効果を狙った体のポーズ

便秘を治す方法は色々ありますが、原因を知ることも大事です。 自律神経が乱れている人に便秘の人が多い印象。 緊張が続いたり、ストレスが積み溜まっていくと、自律神経のバランスがおかしくなります。 スポンサ …

血糖値スパイクになる人の6つの特徴と改善策

血糖値スパイクになる人の6つの特徴と改善策

血糖値スパイクになる人の特徴は6つ。 ・血糖値が上がりやすい食材を食べている ・炭水化物、糖質から食べている ・早食い ・1日2食か1食 ・寝不足 ・座る時間が長い スポンサードリンク 1つでも当ては …

減量で糖質や炭水化物を食べないダイエットは危険だった

減量で糖質や炭水化物を食べないダイエットは危険だった

糖質や炭水化物の摂り過ぎは糖尿病になりやすいので良くありません。 ですが、全く糖質や炭水化物をとらないのは、脳細胞・筋肉・骨・老化が進みます。 スポンサードリンク 肉食に偏ってしまうと、脂質データが悪 …

コレステロールが増える食べ物と動脈硬化の食事対策

コレステロールが増える食べ物と動脈硬化の食事対策

動脈硬化の食事対策はコレステロールが増えない食事を心がける。 毎日の食生活がその後の体を作ります。 ・食べすぎてはいけない食品 ・食べて方がいい食品 スポンサードリンク とは一体なんでしょうか? 1日 …

歯並びが悪いのはなぜ?原因は子供のころの口呼吸だった!

歯並びが悪いのはなぜ?原因は子供のころの口呼吸だった!

口呼吸で大人になった人の特徴は、 ・顔の幅が狭く ・あごが細く ・歯並びが悪い スポンサードリンク 特に喘息や鼻づまりの症状のある子供は、口呼吸になりやすいため顔が正常に発達しない傾向があります。 こ …