100歳まで健康で長生きするための予防対策研究所

健康と長生きについて研究しています。実践していることや有益な情報を記事にして投稿しています。目指せ100歳!

呼吸 風邪 ウイルス

肺炎のメカニズムと予防法と初期症状を知る方法

何歳から高齢者と言っていいのか分かりませんが、60歳を超えると体の機能は確実に低下していると思います。

高齢になると、肺炎で亡くなる方が非常に多い印象。
誤嚥性肺炎という病名もよく聞くようになりました。

作曲家の筒美京平さん、歌舞伎役者の中村勘三郎さんなど。
80歳を超えて元気だった千葉真一さんですが、肉体的に若くても肺炎には勝てませんでした。

新型コロナウイルスの影響もあり、肺炎について一から知りたくなりました。


肺炎とは

肺炎とは、肺の感染症。
肺胞が炎症を起こしている状態。

肺胞は肺の中にたくさんあります。
肺の細胞が肺胞。

肺炎が軽いとは、肺胞の炎症が少ないこと。
重度の肺炎とは、多くの肺胞が炎症していること。

 

炎症とは?

炎症とは何か?

身体を守る生体の防御反応のこと。

原因は細菌感染、化学的作用、物理的作用など。
細菌、ウイルス、カビ、寄生虫。

炎症の症状とは、「疼痛」「発熱」「発赤」「腫脹」のこと。
疼痛(とうつう)とは、痛みのこと。

炎症が治まれば完治と考えるのか、原因の元が消滅すれば完治となるのか?

炎症がなくなっても、原因の元が残っていれば、炎症再発の可能性があるのではないか?
そう思っています。

だから私は原因の元が消滅したら「完治」と考えています。

 

炎症を治す方法

・自然治癒
若ければ自然治癒する可能性は高いが、高齢者は難しい。

・薬で治す
正攻法。

・薬以外で治す
病院へ行けない場合。

 

肺炎を治す方法

・自然治癒

細菌性肺炎は、たとえ免疫力があったとしても抗菌薬を投与しないと治らないこともある。
お年寄りの自然治癒は危険。

・薬で治す
病院へ行き治療するのが一番助かりやすい。

・薬以外で治す
病院へ行けない場合。

肺炎を防ぐには?

・肺に異物(細菌やウイルス、埃、カビ、寄生虫など)が入らないようにする

人と接触しない。
マスク、手洗い、空気清浄機などの感染予防をする。

部屋をきれいにする。
ペットを飼っているお家は注意する。

嚥下機能(飲み込む力)を強化して誤嚥性肺炎を防ぐ。
食事の時にむせる人は注意。

唾液の分泌を多くする。
咀嚼力効果。
唾液を肺に入らないようにする。
虫歯をなくす。
歯周病を防ぐ。

肺に異物が入らなくても肺炎になるか?
気になって調べましたが、自然発生の肺炎はなく原因がある。

・肺胞が炎症しないようにする

予防接種、ワクチンを打つ。
免疫力を高める。

・炎症した肺胞を増やさない

からだの抵抗力を高める。
普段から喫煙しない。
薬を飲む。
抗菌薬。

・炎症した肺胞を減らす

普段から免疫力アップ。
薬を飲む。
抗菌薬。

予防接種、ワクチンを打つ。

・炎症した肺胞を早めに消滅させる

肺炎の初期症状を知ることが大切。
すぐ病院へ行くか、悪化しないよう放置しない。

スポンサードリンク

 

風邪をこじらせて肺炎になることはない

風邪の症状が悪化して肺炎になることはありません。

かぜ症候群の原因の80~90%がウイルスで、肺炎の原因は細菌性だからです。
肺炎と風邪は別の病気。

風邪を引いている最中に何らかの形で、細菌やウイルスが体に入った場合は肺炎になることはあります。

肺炎と風邪の見極めが大事。

 

肺炎と風邪の見極め方

手っ取り早いのは、病院へ行き診察してもらうこと。
できるだけ早く。

子供やお年寄りは、症状を家族にうまく伝えることができない場合もありますし、大人でも判断は難しいので、医師に診てもらうのが確実。

もし、パルスオキシメーターがあるなら、血中酸素飽和度を測ることで、具合を見ることができる。

血中酸素飽和度が96%以下なら今すぐ病院へ。
97%なら?と言われても困るので病院へ行ってください。

<病院での検査方法>

聴診器、画像診断、血液検査、呼吸機能検査。
画像診断はCT検査。

<肺炎>

・高齢者の場合、気づきにくい!

風邪と症状が似てるため区別しにくい。
特徴的な症状がない。

年齢、性別関係なく、肺炎かどうかは分かりにくい。
風邪っぽかったら、肺炎を疑い、病院へ行きましょう!

 

肺炎の種類

種類はたくさんあるので覚えられません。
感染経路を知っておけばよいでしょう。

<種類>

・細菌性の肺炎
・非定型肺炎
・レジオネラ肺炎
・ウイルス性肺炎
・真菌性肺炎
・寄生虫肺炎

<肺の部分>

・気管支肺炎
・大葉性肺炎
・間質性肺炎

<感染経路>

・市中肺炎(在宅、普通の生活で肺炎)
・院内肺炎(病院入院中で肺炎)

<細菌>

・マイコプラズマ肺炎
・肺炎球菌

など。

<その他>

クラミジア肺炎

など。

<ウイルス>

・インフルエンザウイルス
・ライノウイルス
・RSウイルス
・パラインフルエンザウイルス
・コロナウイルス

など。

まとめると、人間が生活している場所、人間が生活していない場所には、肺炎になる原因が存在している。

肺炎になる原因は、細菌、ウイルス、カビ、寄生虫。

高齢者がなりやすい肺炎は、肺炎球菌性肺炎、クレブシエラ肺炎。

 

肺炎になると呼吸が苦しい原因

人間は呼吸をして、酸素を吸い、二酸化炭素を吐き出します。

肺胞は酸素を血液に送り、血液は二酸化炭素を肺胞に送る。
これをガス交換という。

肺胞が炎症すると、酸素を血液に送る量が減り、二酸化炭素を肺胞に送る量が減る。
これが肺炎になると呼吸が苦しい原因。

例えば、肺胞の数が100個あると考えてみましょう。

1個の肺胞が炎症するのと、50個の肺胞が炎症するのと、99個の肺胞が炎症する場合で苦しいのは?

当然、99個の肺胞が炎症の場合ですよね。
これが苦しさの度合いです。

肺炎になると、肺胞の中に浸出液が溜まってしまい、ガス交換がうまくできなくなる。
浸出液とは、傷口からにじみ出てくる体液のこと。

 

スポンサードリンク

-呼吸, 風邪, ウイルス
-,

執筆者:

関連記事

非接触式赤外線体温計をfedickで購入レビュー(フェディック)

非接触式赤外線体温計をfedickで購入レビュー(フェディック)

楽天お買い物マラソンがあったので、非接触式温度計を買ってみました。 fedick(フェディック)の非接触式温度計。 体温測定に使うためです。 スポンサードリンク 種類はいろいろありましたが、値段が安い …

免疫システムが癌細胞とウイルス感染を消滅させる

免疫システムが癌細胞とウイルス感染を消滅させる

ウイルスに感染した細胞。 がんに侵された細胞。 これらを退治してくれるのが免疫です。 スポンサードリンク 免疫システムを知ることで、予防法や治療の選択肢は増えるかもしれません。 若者と高齢者が感染した …

インフルエンザの症状と高齢者合併症と治療薬

インフルエンザの症状と高齢者の合併症と治療薬

インフルエンザは38℃以上の高熱を発症するだけでなく、肺炎などの重い合併症を引き起こす危険があります。 スポンサードリンク 重症化すると、肺炎やインフルエンザ脳症を引き起こし、命に関わる危険がある。高 …

高齢者が肺炎で死亡率が高い理由

高齢者が肺炎で死亡率が高い理由

テーマ 高齢者が肺炎で死亡率が高い理由 結論 どうしたら高齢者の肺炎の死亡率を低くするか? スポンサードリンク 1.風邪の症状が出たら肺炎検査 2.免疫力を下げない 3.免疫力を上げる 4.肺炎になる …

吸う筋肉のストレッチ2

吸う筋肉&吐く筋肉のストレッチ方法、呼吸回数と健康の関係

普段の呼吸で、あることを意識するだけで、体に様々な変化が現れます。 冷え性改善、肩こり解消、血圧低下、快眠、ストレス解消。 スポンサードリンク 呼吸するときに、ある大切なことをするといいのです。 それ …