昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、風しんの抗体保有率が他の世代に比べて約80%低くなっています。
その理由は公的な接種を受ける機会がなかったからです。
しかし、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性に限り、期間限定で風疹抗体検査と予防接種を無料で受けることができます。
*2022年3月31日までの期間限定
まずは風疹抗体検査を受けて、十分な量の抗体がない人は、予防接種を受けることになります。
十分な量の抗体がある人は、予防接種を受けることはありません。
目次
風疹抗体検査を受けるまでの道のり
・クーポン券が郵送されているので保管しておく
・厚生省HPで風疹抗体検査を受けられる病院を探す
・病院へ行き風疹抗体検査を受ける
・結果がでるまで2週間待つ
・風しんの抗体検査受診票を忘れずに病院への持っていく
・十分な量の抗体がある人は、予防接種を受けずに終了
・十分な量の抗体がない人は、予防接種を受ける
必要なものと必要な情報
*クーポン券と保険証は持っていく
風しん抗体検査と風疹のワクチンができる病院が近所に少ないと混む可能性がある(希望者数、時期や時間帯、病院にもよりますが)
クーポンある人は無料です。
お金を払うことがないので、現金を持ってなくても受けられます。
<書類に書かされたこと>
*これまでに風しんにかかったことがりますか
*生後から今までに風しんワクチンまたは麻しん・風しん混合(MR)ワクチン又は麻しん・風しん・おたふくかぜ(MMR)ワクチンをあわせて1回以上接種しかことがありますか?
(「はい」の場合)そのときの予防接種の記録はありますか。
予防接種の種類(該当に○)(風疹ワクチン・MRワクチン・MMRワクチン)
分からない場合は、分からないと言えば大丈夫です。
風疹抗体検査の方法
まずは問診。
その後、採血による血液検査でした。
EIA法と書いてありました。
結果が分かるまで2週間かかりました。
検査結果は2週間後病院で教えてもらいました。
病院によって検査方法や検査結果報告が違うのかもしれませんが。
とりあえず、風疹抗体検査を受けて、結果が出てからその後のことを考えてました。
ちなみに結果は抗体は十分にあり、予防接種を受けることはありませんでした。
風疹抗体検査の結果と基準値
EIA値 103.6(80あればいいとのこと)
IgG判定 +(陽性って意味ですかね?)
風疹予防接種の費用
クーポンに書いてあってのを記載します。
・予防接種予診のみ 2820円
・接種費用9880円
クーポンある人は無料です。
お金を払うことがないので、現金を持ってなくても受けれます。
風疹抗体検査はクーポンを使っちゃったのでいくらか不明。
クーポンを使ってない人は費用を見てください。
風疹抗体は減ることがあるのか?
女優の池田エライザさんが風疹になりました。
映画「貞子」の舞台挨拶を休みました。
本人は予防接種を過去に受けたが、抗体が減ったので風疹になったと言ってました。
風疹抗体検査の結果を聞いたとき、先生に年をとると抗体は減るのですか?と聞きました。
先生の話だとあなたは減らないでしょうと言ってました。
個人差があるのかな?
ちなみに池田エライザさんは日本人父とフィリピン人母のハーフです。