100歳まで健康で長生きするための予防対策研究所

健康と長生きについて研究しています。実践していることや有益な情報を記事にして投稿しています。目指せ100歳!

食べ物 認知症 寝たきり 老化

老化速度を遅らせる食べ物と認知症になりにくい考え方とは?

人生100歳時代に突入。
5世代4世帯住宅も十分ありえます。

・老化速度を遅らせる食べ物とは?

・認知症になりにくい考え方とは?

・1000人の医師が答えた寝たきり防止になった方が良いこととは?


老化を遅らせる食生活指針

老人研究評論家の熊谷修さんが言ってました。
熊谷修さんは日本で初めて「老化を遅らせる食生活指針」を発表した人。

老化速度を遅らせる研究のスペシャリスト。

日本は世界で経験したことがない速さで高齢化が進んでいる。
日本は他国よりも早く高齢者たちの占める割合が増えている。

老化の速度は身長に出る。

身長が縮んで行くのが老化。
骨が縮む。

骨の中で一番タンパク質が多いのが背骨。

平均年齢70~80歳の10年間で女性は約3センチ、男性は約2センチ縮む傾向がある。

 

○脂身が入った肉を食べると良い

60歳近くになったら、脂身のある肉を摂取した方が良い。

 

コレステロールの摂取不足は身体の虚弱化につながる。
肉を摂取すると骨と筋肉が作られやすくなる。

認知症になりにくい人の考えグセ

認知症は尊敬の態度で接すると認知症の症状が軽くなる。

認知症になりにくい人の考えグセとは?

・これまで何をしてもらったかな
・あと何をして返してないかな
・あの人にまだこの事謝ってないな

「自分はまだすることがある」と考えグセを持つ人は認知症になりにくい傾向が。

世の中に対する怒り、批判を強く持つ人も認知症になりにくい。
残りの人生を傍観者のように過ごすと認知症になる可能性が。

10年後、認知症のワクチンが開発される可能性がある!?

認知症の予防方法

脳科学・澤口先生による認知症の予防方法

・目的・好奇心を持つ
・家族を持つ 孤独が一番良くない

スポンサードリンク

究極の方法はもう一回人生をすること。
孫を世話をすることは、もう一度人生を繰り返す意味合いが。

男性の場合は50歳以上で結婚し、子供を作り育てることも良い。

リバースモーゲージとは?

リバースモーゲージというのがあります。
意味は持ち家を担保にした高齢者向けローンのこと。

死亡した時に借りたお金を持家で払う→返済しなくて良い。

田舎の持ち家を子どもは相続したがらない。

ただし、家の価値が急下落した際は一括返済を求められるケースも。

将来、寝たきりにならないためにした方が良いことは?

医療情報研究家の石見陽さんが言ってました。

石見陽さんは医師の3人に1人が参加する「医師版SNメドピア」を創設し、全国の医師の臨床をサポートする医師兼経営者。
ホームページはMedPeerです。

将来、寝たきりにならないためにした方が良いことは?

<医師1000人のアンケート結果>

・運動 867人
・その他 159人
・なし 103人
・食事に気を使う 48人
・アルコール、喫煙を控える 17人
・体重の抑制 16人
・よく噛む、よく食べる 2人

老化予防の運動は社交ダンスが良い。
振動がいい。

振動でかかとからホルモン分泌(オステオカルシン)して記憶力に効果的。
社交ダンスは運動だけではなく、社会関係も入るので効果的。

50歳を過ぎると筋量は10年ごとに8%ずつ減少する傾向がある。

歩くスピードが早い人は健康寿命が長い。

老化速度を遅らすには牛乳が良い。

牛乳・乳製品を摂取する習慣のある高齢者は長生きする傾向がある。
牛乳は加齢によるホモシステインの蓄積があり、認知機能低下を招きやすい。

ホモシステインを排出するためにはビタミンB12、B6、葉酸の摂取が必要。
牛乳を飲むことでビタミンB12を摂取できる食生活に。

 

スポンサードリンク

-食べ物, 認知症, 寝たきり, 老化
-, ,

執筆者:

関連記事

40代後半からのサルコペニアと白髪対策に必要な食べ物栄養素

40代後半からのサルコペニアと白髪対策に必要な食べ物栄養素

サルコペニアとは、筋肉が急激に減り、筋力が衰えた状態。 サルコが筋肉でペニアが減少の意味。 50歳から要注意ですが、40代後半から意識しておいたほうがいいとおもいます。 スポンサードリンク サルコペニ …

マグネシウムと鉄分と亜鉛を一度に摂取できる食材

マグネシウムと鉄分と亜鉛を一度に摂取できる食材

こんな症状がある方には、効果があるかもしれない食べ物です。 ・便秘 ・食物繊維を気軽に摂取したい ・体重を減らしたい ・血圧を下げたい ・食べ過ぎをやめたい ・濃い味がやめられない ・味覚障害がある …

間違った食事法から正しい食事法へ、コレステロールなどの話

間違った食事法から正しい食事法へ、コレステロールなどの話

・効果がない食べ方 ・体に悪い食べ方 間違った食べ方が世に知れ渡っている。 スポンサードリンク あなたの食べ方は大丈夫ですか? 医学的に正しい食べ方とは? スポンサードリンク

喘息と認知症を予防する野菜を高齢者は食べるべし

喘息と認知症を予防する野菜を高齢者は食べるべし

何歳から高齢者というべきか? 90歳にしてみたら下の世代は若く感じる。 10代にしてみたら50歳は高齢者。 一般的には60歳以上が高齢者らしいです。 スポンサードリンク 喘息と認知症を予防する野菜と食 …

悪玉コレステロールを下げる上げないダシを飲む

悪玉コレステロールを下げる上げないダシを飲む

健康診断をすると脂質検査があります。 血液を採取してコレステロールの数値が分かります。 私は悪玉コレステロールの数値が多くて驚きました。 食べ過ぎには注意していたのに・・・。 スポンサードリンク 悔し …