100歳まで健康で長生きするための予防対策研究所

健康と長生きについて研究しています。実践していることや有益な情報を記事にして投稿しています。目指せ100歳!

睡眠

夜間熱中症にならないのクーラー(冷房)の使い方

夏に熱中症になり救急車で運ばれる人がいます。
その多くはクーラーを使っていない人。

エアコンをつけて寝ると、風邪を引きやすい人や電気代をケチってしまいクーラーをつけない。

熱中症の症状は頭痛や吐き気など死に至る。
日中は熱中症対策をする人はたくさんいますが、夜の熱中症対策をおろそかにしていると危ないです。

暑くて寝苦しい時は注意。
夜間熱中症の原因と正しい冷房(クーラー)の使い方とは?


夜間熱中症が起こる原因

・放射熱

放射熱とは日差しを受けた建物に蓄えられた熱のこと。
約5時間後に放射します。

昼間に溜めこられた熱が、時間差で室内に放射されるんです。
夜、寝るころになると、室内が暑くなる。

マンションに住んでいる場合、室内の温度が下がらないことがあります。
こうなると、夜も室内は暑くて眠れない。

解決法はクーラーをつける。
当たり前すぎることですが、クーラーをつけないで我慢しちゃう人もいるのです。

放射熱を防ぐエアコンの使い方

・冷房

夜間熱中症を防ぐエアコンの使い方をご紹介します。

○冷房をつけっぱなしで寝る

え?って思いますよね。
風邪引いちゃうし、電気代がかかりすぎる・・・。

クーラーの温度は28℃、タイマー設定は使わない。
冷房を一晩中つけっぱなしで寝る。

夜、寝る時は昼間よりも薄着で静かにしているので、身体から出る代謝熱も低い。
だから、夜の場合は28℃くらいが一番ぐっすり眠れます。

スポンサードリンク

*クーラーつけて寝るのと必ず体調を崩す方はやめてください。
その代わり、夜間熱中症にならないように工夫してください。

よしずを使う

よしずとは葦(よし)の茎を編んで作ったすだれのこと。
太陽の熱を5割も遮断します。

さらに良い方法があります。
それは、よしずに水をかける。

気化熱で2℃~3℃の涼しい風ができ、放射熱を抑えることができます。

よしずはホームセンターなどで1000円ぐらいで売ってます。
窓の高さより2~3割長いよしずを、買い斜めに立て掛けるようにする。

よしずが大きくて扱えない場合は、すだれを物干し竿にかける。
すだれは窓から離した位置に設置。

住んでいる場所で色々違いので、各自対応してください。

寝る前に水は飲んでおいたほうがいい

就寝前に200~300MLの水を飲む。

枕元に水を置いておく。
夜中、目が醒めてのどが渇いてたら飲む。

トイレ行きたくないから水は飲みたくないは危険です。

真夏の布団の使い方

夏でも掛け布団をかけないと、お腹を壊したり、夏風邪を引くことがあります。
なので、掛け布団を横にします。手・脚を出してもOK。

そうすれば、お腹は冷やしませんし、寝返りを打って戻っても布団はかかったまま。
消化不良や免疫低下は起こらない。

ちなみに冬は掛け布団を縦にします。
手・脚を布団の中に入れると、体温が下がりすぎない。

スポンサードリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

偏頭痛と緊張型頭痛の対処法の違いと血液サラサラ体操

深い眠りにつくには眠り方と食事がポイント

【睡眠の質を上げる食生活】 スポンサードリンク ・食事は肉や魚を主食にする ・野菜、肉、ご飯の順に食べる ・おやつはナッツやチーズを定番に ・夜にお腹がすいたら牛乳を飲む 深い眠りにつくには眠り方は …

寝言の症状から分かるレム睡眠行動障害からの認知症のサイン

寝言の症状から分かるレム睡眠行動障害からの認知症のサイン

寝言の裏にはある重大な病気が隠されているかもしれません。 スポンサードリンク 自分で寝言は分かりませんが、家族や知り合いに寝言をいう人がいたら教えてあげてください。 これからお話する病気は推定患者63 …

スマートウォッチ「h2」を買ったのでレビュー

スマートウォッチ「h2」を買ったのでレビュー

自分の体の色々な数値を知るためにスマートウォッチを買うことにしました。 本当はAppleWatchが欲しいのですが、とりあえず値段が安いスマートウォッチで我慢。 スポンサードリンク 「h2」というスマ …

細胞の死滅スピードを遅らせることが認知症予防の重要な鍵

熟睡とお酒と眠れない時の知識&スマホの機能について

眠れない原因はいくつかあります。 身体的原因、精神的原因、環境的原因など。 今までやっていた行動が、実は眠れない原因だったりします。 スポンサードリンク 寝不足、寝過ぎは、個人差はありますが、良くない …

偏頭痛と緊張型頭痛の対処法の違いと血液サラサラ体操

痩せ型の女性も睡眠時無呼吸症候群になりやすい人

なぜ、痩せ型の女性も睡眠時無呼吸症候群になりやすいのか? その答えは、アゴが小さいからです。 スポンサードリンク アゴが小さいと、気道のスペースが少なくなります。 気道のスペースが少ないと、息が吸えな …