胃にこんな症状があったら機能性ディスペプシアかもしれません。
・胃痛
・胃もたれ
・しゃく熱感
・早期満腹感
時間がある人は、すぐ胃カメラ検査をしてください。
時間がない人は、とりあえず時間がある限りお読みください。
機能性ディスペプシアの仕組みや治療法などを書きました。
目次
ディスペプシアの意味
胃の痛みや、胃もたれなど、腹部の不快な症状を示す。
医薬用語でこれをディスペプシア症状と言います。
ジャックハンマー食道という病気もあります。
英語では「Jackhammer esophagus」
食道運動障害で、原因不明で薬を飲めば治る。
胃の画像検査では正常
画像検査で異常が見られないケースが多い。
血液検査でも異常が見られないケースが多い。
私も胃に違和感があり、胃カメラ検査を受けましたが、胃に異常はありませんでした。ピロリ菌検査もしてもらいましたけど、ピロリ菌はいませんでした。
胃がつらい症状は、胃の機能の異常が原因。
機能性ディスペプシアは2013年から保険適用になりました。
機能性ディスペプシアの自覚症状
典型的な症状というのは、胃の痛み、胃の灼熱感、胃もたれ、早期満腹感。
この他には、ムカムカするとか、お腹が張ったりと様々な症状があります。
胃痛と胃の灼熱感は食事に関係なし。
胃もたれと早期満腹感は食事をした時に感じる症状。
このような症状が慢性的に起こった場合、機能性ディスペプシアと診断されます。
私の場合は胃食道逆流症と診断されました。
誰でも胃が痛くなることはあると思います。
何か胃の調子が悪いなーとか、ちょっと気になることがあったらすぐ胃にくるとか。
こういった場合は機能性ディスペプシアの可能性あり。
病院へ行く人は少ないと聞きました。
深刻な場合になってから、病院へ行く人がほとんどです。
心配性な人ほど早く病院で受診したほうが気が楽ですよ。
どうして機能性ディスペプシアが起こるのか?
症状を起こす主な原因は次の2つとされています。
・胃の運動異常
・胃の知覚過敏
胃の運動異常とは?
正常の場合の胃の働きは、食事が入ってくると胃酸で食事が溶けると思っているかもしれませんが、胃の機能が正常の場合、食事が入ってくると胃の上部が膨らむことが分かっています。
これは飢餓の時の影響で、食べれるときに、たくさんここにためてしまおういう名残。
たまった後に食事が胃の収縮を繰り返して、胃酸と混ざって食事を粉々にして十二指腸に送るという仕組みになっています。
ところが胃の運動機能が異常の場合、胃が十分に膨らまない場合には、早期満腹感を感じることが分かっています。
胃のぜんどうがうまくいかない場合、食べ物の排出が遅くなる場合には、胃もたれを感じると言われています。
緊張した時、ちょっと食べるとお腹がいっぱいになった経験があると思います。
これは胃の上の方が十分に膨らんでいないから。
先ほども言いましたが、胃の機能が正常の場合、食べ物が入ってくると胃の上部が膨らむ。
これは飢餓への備えと考えられている。
(食べられるときにためようとする)
<運動機能異常まとめ>
胃が十分に膨らまない→早期満腹感
食べ物の排出が遅くなる→胃もたれ
胃の知覚過敏とは?
胃が刺激に敏感になること。
通常、感じないはずの酸でも刺激を感じてしまう。
・みぞおちの痛み
・みぞおちの灼熱感
胃酸は通常の量だと感じないんですが、知覚過敏があると、酸で、痛みが来たり、灼熱感が出ることが知られています。
胃の運動異常と胃の知覚過敏を起こす原因は?
機能性ディスペプシアの発症の大きなきっかけはストレスと言われています。
ストレスは自律神経に影響を及ぼすということが分かっています。
なので、ストレス→自律神経の働きが乱れる→運動機能異常や知覚過敏になる。
それが機能性ディスペプシア。
機能性ディスペプシアの治療方法と漢方
機能性ディスペプシアは薬だけで治療するのではなく、食事とか睡眠とかの生活の見直しが非常に大事だというふうに考えられています。
・初期治療
胃の運動機能改善する薬、胃酸分泌抑制薬。
4週間ぐらいで治らない場合
・第二治療
漢方薬(六君子湯)
抗不安薬など
六君子湯(りっくんしとう)は、機能性ディスペプシアに対する効果は科学的に証明されている。
機能性ディスペプシアは自律神経に大きく影響された病気です。
自律神経の調子を整えるには?
・何がストレスかを見極める
・自分を客観的に見てみる
自分で無理かなぁと思ったときには医療機関に受診してください。
基本的にはちゃんと検査を受けて、怖い病気がないと言うことを確かめることが1番大切かもしれません。