「 投稿者アーカイブ:newbody100 」 一覧
-
-
糖質や炭水化物の摂り過ぎは糖尿病になりやすいので良くありません。 ですが、全く糖質や炭水化物をとらないのは、脳細胞・筋肉・骨・老化が進みます。 肉食に偏ってしまうと、脂質データが悪化。 (悪玉コレステ …
スポンサーリンク
-
-
太るのを気にして1食抜くのは非常識。 1食抜く生活を繰り返すと、体は危険を察知して防御本能として太るように働きます。 1食抜くと次の食事でインスリンが大量分泌しやすくなりますよ。 そして、ブドウ糖を使 …
-
-
夜の睡眠によって、昼間どう生き生き過ごせるかが変わります。 人生の土台とも言えますね。 寝る前にこれをしてますか? チェックリストを作りましたので、やってみてください。 枕の選び方や掛け布団で良いもの …
-
-
寝たきりの最大の予防は人とのコミュニケーションで炎症を減らすこと
寝たきりの最大の予防は人とのコミュニケーションを取ることです。 え?どうして?って思いますよね。 孤独だけど、長生きしたい人は必見。 もちろん、食事と運動も大切ですよ。 寝たきり予防7ヶ条も載せてあり …
スポンサーリンク
-
-
正しい手洗い、正しいうがいの方法、熱冷ましについて書いています。 高熱を冷ますこの方法は初めて知りました。有名なのかな? 興味ないとは思いますけど、私が使っているハンドソープの情報もあります。 手洗い …
-
-
良性発作性頭位めまい症=BPPV BPPVは上を向いたり、下を向いたりするとクラクラとめまいがする症状。 良性発作性頭位めまい症の治療法とは? 最初に眼振を検査します。眼振検査。 ゴーグルみたいな機械 …
-
-
スクワットの方法を知り、寝たきりにならないぞ!脚力テストつき
加齢による足の筋肉の衰えで転倒する事故が増えています。 【高齢者の救急車に運ばれる理由】 1位 転ぶ81.1% 2位 落ちる 10.8% 3位 物が詰まる2.8% 4位 ぶつかる2.1% その他 3. …
-
-
骨粗鬆症にカルシウムがダメな理由を書きました。 よく読んでくれれば分かると思います どうしたらいいのか?も参照してください。 思いもがけない飲み物が登場します。 カロリーを20%多く消費することができ …
スポンサーリンク
-
-
口の衰えと言うと、虫歯とか歯周病を思い浮かべると思います。 これらは最近の8020運動が進んできて、かなり改善されてきている。 現在では51.2%の人が、80歳で20本の歯を残しています。 割合は年々 …